ブログ

ブログを始めて一ヶ月。目標の月間1万PVを達成。

こんにちはDai5です。

11月のアクセス数は16000となかなかの滑り出しでした。

目標としていた一ヶ月で1万というPVを達成し、嬉しかったので記念にどういった経緯で1万PVを達成したかという流れを綴ります。

「Wordpress」から「はてなブログ」へ

僕がはてなブログにやってきたのは、11月の初めのこと。

WordPressを別の専門的な記事を書くことで活用したく、日記や雑記的な記事は「はてなブログ」で書いていこうと思ってやってきました。

はてなブログって雑記向きなんですよね。古き良きテキストサイトの名残を持つというか、普通に「面白い話」とかを書いていくと、それを楽しみに巡回してる人がいますし、評価してもらえてたまにバズりますしね。

初めてのバズ

11月9日に開始したこのブログですが、最初はほとんどストック記事の投下でした。一応最初の記事は2015年の5月という日付になっていますが、Wordpress時代の記事を移していこうとしてすぐにやめた名残です。

2~3日に一度はてなの「新着」に乗り、100~200というアクセスが続いていましたが、「印刷業界」についての記事を書いたところ、1000くらいまで伸びました。色々と不満を持って書いた記事なので気が付いたら6000文字を超えてました。

印刷業界のブラックな現状と働きにくい7つの理由。転職先に向いている仕事とは?

それから、またアクセスは一日100と戻りましたが、「面接」と「タブレット」についての記事でまた伸びました。

面接が苦手な君へ、面接通過率100%の僕が教える面接で好印象を与える方法
「就職活動を頑張っているんだけど、なかなか就職に結びつかない」という皆にむけて、お兄さんが一つ、面接のコツをアドバイスするよ。 ...
タブレット(Nexus7)の使い道がないので考えてみる。
こんにちはDai5です。 2年前、二万円台で憧れのタブレットが買えるとうれし涙で購入したNesus7。 「ああ、これで僕もスタバやおし...

面接は「はてブ」がすごい数つきましたが、拡散したのは「タブレット」の記事のほうでした。噂に聞くスマートニュース砲をうけて一万アクセスを軽く達成しました。

f:id:dai5m:20151214014208j:plain

見ての通り、それからは忙しさから記事を書くペースが遅くなり、特に拡散する記事もなくまた100~200というアクセス数に戻りました。

内容があってもバズはタイトルがあってこそ。

僕は記事の内容はたいてい2000字くらい書いています。しかし、内容がつまっていても必ず取り上げられるといったものではありません。

そこで、「はてな」で取り上げられやすいタイトルが必要になってきます。

3つくらい紹介してみます。

①大げさな盛り盛りのタイトル

上記にも載せた「面接で好印象を持たせる方法」なんかがそうですね。

「面接通過率100%の僕が教える」なんて結構でかいことを言っちゃってますが、これこそが注目を集めた要因な気がしています。まあこういったほうが伸びるだろうなあと挑戦してみたタイトルでもあります。

②SEO的「~な7つの理由」みたいなやつ

これはやっぱり強いですよね。なぜ人は数字に引き付けられるのでしょう。

SEOで数字タイトルが強いというのは有名ですが、人は数字にひきつけられるからなんでしょうかね。

③仕事に対する不平不満

はてなの年齢層などが関係しているんでしょうかね。仕事に対する記事は伸びやすい傾向にあると思います。

「ブラック企業がどうとか~」みたいな記事は結構伸びる気がします。

なにはともあれ、順調な滑り出してすごく嬉しい!

次は20000アクセスを目指して頑張ります。

おすすめ記事

-ブログ

© 2023 monobox