今回は台湾旅行記です。
今まで散々「日本の働き方は自由がない! 海外を見習ってみろよ、海外はやっぱすごいよ! 自由があるよ。アフターファイブも楽しんでるし、みんな生き生き仕事をしてる! やっぱ海外だよ! フリーダム!」と海外通で長期の休みは必ず海外、ヘタをすると「留学くらいは皆してるよな!? え、してないの? オーマイガッ! ジーザス!」くらいの空気を出してきましたけど、26歳にしてこの前はじめて海外旅行というものに行きました。
東門駅
さっそく向かったのは東門駅。
見た目は日本とほとんど変わりません。
MTRという地下鉄をメインに移動することを計画していたので、悠遊カードというSuicaみたいなカードを買おうと駅員さんに
「んーあー、なんだっけ、あれ、エクスキューズミー? みたいな?」
と田舎のギャルみたいに話しかけたところ、
「日本の方ですか?」
とめちゃ流暢な日本語で対応してもらえました。
日本人観光客が多く、日本語を話せる人が多いとはきいていましたが、ほとんどどこに行っても日本語が使えます。
海外初心者にはイージーコースです。
ちなみにこの悠遊カードというやつ、MTRの全区間の運賃が2割引きになります。
大体一区間20元なので、16元で乗れるようになります。
(一元は大体3,5円くらいです。)
カードを買わない場合は、トークンというおもちゃのお金みたいなやつを切符として使います。
台湾の交料金って日本と比べるととにかく安くってタクシーなんて初乗りが70元からです。250メートル毎に5元加算されるのですが、それでも日本の初乗り750円とかと比べるとずいぶんと安いです。
なので、近くても移動や経路を探すのが面倒くさいときは、タクシーにまかせるという選択肢が取れます。旅行者に優しい国です。日本語がある程度通じる安心感もあります。
街中には日本語表記もみられます。「うなぎ」
おしい、「ぎゅうどん」な。
中心街は日本とあまり変わりませんが、少し道を外れると、おいしそうな出店や市があってそのあたりは日本とは違います。
果物のジュースが美味しそうでした。
東門でも有名なマンゴーカキ氷のお店。
なんて読むかは知らぬ。
とろけるように甘くって、マンゴーはジューシーで美味しすぎ。また食べたい。
その後、目の前に出ている天津葱抓餅という屋台で台湾のB級グルメである葱抓餅を食べました。
葱と小麦粉をこねて焼いてるやつみたいです。
卵いれて、辛いの塗ってたべるとちょーうまい。
中はモチモチしてて食感的にはデニッシュパンみたいな感じです。
西門町
台湾の原宿とか何とかのたまう西門町をひと目見てやろうと闊歩してきました。
原宿ってほどじゃないけど、確かに若者の遊ぶ街ではある!
何のキャラかはわからないけど、萌えキャラがいるみたいです。
ゲーセン。
戦場の絆がありました。
カリアゲ男子の多さよ
こういった若者の街にきて気が付いたのは、台湾人のカリアゲ男子の多さよ!
というか、大体カリアゲなのね。
特に若者は90パーカリアゲです。
何かカリアゲじゃないと火鉢で喉を突かれるみたいな習慣があるんでしょうかね。日本に育った僕にはわかんないです。
中学生の下校集団みたいなのに出くわすと全員カリアゲだからビックリします。だって、中学生のときってボウズもいれば汚いロンゲと綺麗なロンゲもいたり、スポーツ狩りもいれば、ツンツンヘアもいるじゃないですか。
いや、いるんですよ台湾にも。色んな髪型の人が。
でも皆サイドと襟足はばっちし刈り込んでるの。
クラスに2~3人はいるじゃないですか。
ファッションとかに全く興味が無くて自然体でそのままって子。髪も結構ぼさぼさで眉毛もまったくいじらずに、薄っすら鼻の下のヒゲが生えっぱなしみたいな。
「おまえさーもう中3になったんだし、髪ぐらいちゃんとキメてワックスつけろよー」
「うるせ、興味ないし。長くなったらてきとうに切るし」
いわゆるイケてない系メンズ。
そう、僕のことです。
そんな感じの子さえ、台湾ではきっちり刈り込みだけはやってますからね。
カリアゲじゃないのはだいたい旅行客です。
再び東門で夕食
そんなカリアゲを楽しみつつ夕食は東門に戻って鼎泰豊で食べました。
鼎泰豊は台湾でも有名な小籠包のお店。小籠包という台湾のビッグワードではナンバーワンらしいです。
めっちゃ並んどる!
でも大丈夫。
ホテルでコースのチケットを買っていたので優先的に通してもらいました。
さながら、VIP待遇です。
「悪いねカス貧乏庶民のみんな、VIPの僕が通るから道をあけてくれたまえ」
という心の声と共に僕の鼻先も自然と上がっていきます。
このチケットを買ったとき「うわ、これ騙されたんじゃないかな、どうしよう返券とかきくのかな……」とか思ってましたけど、結果的に買ってよかったです。
小籠包。
ごめん、期待したほどじゃなかった。
西武渋谷店の地下にある南翔饅頭店ってとこのが好きだわ。
- ジャンル:中華料理
- 住所: 渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店 B2F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:naotonton)
をぐるなびで見る |
「台北101ショッピングモール」
台湾101という台湾で最も高い101階フロアがあるという高層ショッピングモールに来ました。
高階層は展望フロアで低階層がショッピングモールです。
んほおおお、入り口がブルジョワジーでしゅごい!
そしてまた鼎泰豊。支店かな?
モール内はこんな感じ。
高級ブランドが多かったですね。
ホテルに戻り、筋トレをして一日目は終了です。