https://www.cyber-idlers.com

ガジェット スマホ周辺機器

スタンドタイプのワイヤレス充電器とモバイルバッテリーが一緒になった充電器が便利すぎる

この度スタンドタイプのワイヤレス充電器を買いました。

スマホスタンドは結構昔から使っていて、PCデスクに100均のスマホ置きを使っていたんですけど、このまま充電できればいいなーと思っていて縦置きのワイヤレス充電器にしました。

ワイヤレス充電器+モバイルバッテリーという便利な組み合わせ

いままで使っていた100均のスマホスタンドです。

created by Rinker
¥4,999 (2023/09/24 10:58:45時点 楽天市場調べ-詳細)

これ何が特徴的かというと、そのままモバイルバッテリーとしても持ちあるくことができるんですよね。

僕はモバイルバッテリーを持っていなくて、まあ最近のスマホって結構丸1日充電が持つっていうのと、あまり丸1日外に出るっていうことがないので、普段から必要とはしてないんですね。
基本はボクシングジムに行って帰るくらいしか外に出かけないってのもありますが。

たまに、ジムに行く前に充電するのを忘れてバッテリーが切れそうとか丸一日外に出る用事があったり、旅行に行くときなど、あったら便利だなーと思っているんですね。ただ、昔ankerのモバイルバッテリーを持っていたんですが、結構たまにしか使わないので、そのたまにの出番が来るときに限ってモバイルバッテリー自体の充電を忘れているっていうことが多発してしまってましたね。

で、これだとスタンド式のワイヤレス充電器として普段使える
そして、モバイルバッテリーとして持ち歩きたいときは常にスタンド充電器として充電をしているのでマックス
という結構かゆいところに手が届く。というのが気に入って購入しました。以外とこういうの結構あるだろうと思っていたんですけど探してみたところ

条件

  • 縦置き
  • ワイヤレス充電
  • かつモバイルバッテリーとしても使える

という条件のものはこれしか見当たらなくて、結構僕の求めていたものがドンピシャで見つかりましたね。

スタンドに変形する ワイヤレス モバイルバッテリー qi ワイヤレス充電器 スタンド 充電 急速 7.5W 10W 2コイル内蔵 携帯スタンド PSE認証済み

これは最近みつけたのですが、こちらはモバイルバッテリーがメインでスタンドでも使えるというタイプのものです。充電ポートが2つあるようで、2台同時で充電できるみたいです。

何よりデザインがこっちの方が僕は好みなので、先にこれを知っていたらこっちにしていたかもしれません。

ワイヤレス充電器は対応しているものがまだ少ない

今ワイヤレス充電器考えている人でこの記事にたどり着いた人多いかと思うんですけどいくつか選ぶ上での注意点を解説します。

まず、基本充電できるものはこの3つしかありません。

ワイヤレス充電に対応した商品

  • スマホ
  • ワイヤレスイヤホン
  • スマートウォッチ
created by Rinker
¥4,999 (2023/09/24 10:58:45時点 楽天市場調べ-詳細)

で、僕はスマートウォッチもワイヤレスイヤホンも持っていないので、これにしました。
全部ワイヤレスで充電できるようにしたいんだ!って人は複数同時にワイヤレス充電できるものを購入したほうが良いですね。

Senshin ワイヤレス充電器 4 in 1充電器 置くだけ充電 【PSE認証済み】 iWatch充電 15W/10W/7.5W/5W 充電スタンド For iPhone 12 / 12 Pro / 12 Pro Max / 11 / 11 Pro / Pro Max / Galaxy S20 /S10 / S10+ / S9 / Note 10/Apple AirPods 2 / AirPods Pro 対応 急速充電 アダプター付き
Senshin

で、メインはやはりスマホの充電になると思うんですけど、最近のスマホはほとんど対応していますが古いスマホは対応していないので注意です。

対応機種

  • iPhone:8~
  • Galaxy:S9~
  • Xperia:ZX2~
  • Galaxy:XZ2~
  • AQUOS:AQUOS R3~
  • Pixel:3~
  • HUAWEI:HUAWEI Mate 20 Pro~

2年ほど前の機種になると結構対応していないものが多いので機種だけは気を付けましょう。

ではさっそくレビューしてみましょう。

i.carryのスタンド式ワイヤレス充電器のレビュー

はい、そんな感じで我が家にワイヤレス環境がやってきました。

これほんとコードがいらなくなる。

今まで、通知やLINEを確認するときにわざわざ一回一回、充電コードを抜き差ししていたんですがそれがなくなりました

すぐ手元に持ってこれて、使い終わったらすぐ充電できる。これが本当に便利ですね。

さらに、モバイルバッテリーとして充電するときもコードがいらない。
まあこれは鞄の中に入れるっていう前提の話なんですがモバイルバッテリーの時もワイヤレス充電ができるので、ジムで練習している間とか移動中でスマホを使わないときなど鞄の小さなポケットとかに重ねて入れておくだけで充電ができるんですね。

とりあえず、充電器を設置して載せただけなのですが、充電がはじまりました。

ワイヤレス充電の時間としては9%から充電しはじめて3時間21分でした。

比較のために有線接続で充電してみました。

1時間51分。やっぱり有線接続のほうが1時間半くらい早いです。急ぐなら有線のほうがいいですね。

まあ「スタンドとして使ってついでに充電もできるよ」という用途なので充電の速度はそんなに気にしていませんが。

いったん机でのスマホの充電はこれで不便なてんは全部解決しました。スマートウォッチやワイヤレスイヤホンなども購入するかもしれないのでまた購入したら、もう一つ縦置きではなく平置き用のものを買うかもしれませんね。

いったんスマホだけっていうのと、モバイルバッテリーも一緒にって人は結構おすすめですね。

一つだけ心配なのが、過充電にならいかなってところですね。
ただ、ここに関してはスマホを取り外して充電していないと電源も勝手に落ちるので過充電もそれほど心配しなくていいかなとは思っています。
と、購入したのは2020年の7月ごろで半年以上前なのですが、過充電はそれほど感じていません。バッテリーの減りは少し早くなった気もしますが。

はい、そんな感じでワイヤレス充電器でした。
良かったら参考にしてみたください。

動画の方にもまとめているので良ければ見てみてください。


それじゃまた。

おすすめ記事

-ガジェット, スマホ周辺機器

© 2023 monobox